Date:2019年02月19日
-
学会発表:水処理装置MRE-DCnano 402S導入から8年間の長期使用経験松嶋 諒
第39回東京透析懇談会プログラム・抄録集 p16、2011.
(第39回東京透析懇談会、2010年2月20日、東京女子医科大学 弥生講堂、東京) -
学会発表:DW 設定における PWI の有用性について鈴木 敦
透析会誌 44(Supplement 1) : 534, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:在宅透析の遠隔管理を可能にしたネットワークシステムの構築松崎竜児
透析会誌 44(Supplement 1) : 618, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:Epoetin alfa BSと従来の rHuEPO 製剤における臨床的、経済的有用性の検討鈴木利昭
透析会誌 44(Supplement 1) : 620, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:前処理装置 NF膜による水処理システムのNF膜およびRO膜の寿命 〜DCnano 402Sの長期使用経験より〜三浦 明
透析会誌 44(Supplement 1) : 655, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:透析患者の口腔内環境と血清P値前田弘美
透析会誌 44(Supplement 1) : 687, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:ET検体の取り扱い方法の再検討伊林由喜
透析会誌 44(Supplement 1) : 762, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:病院情報システム導入1年の経緯を振り返って島内千登里
透析会誌 44(Supplement 1) : 768, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:腎移植後透析再導入となりパニック障害を再発した患者の症例外舘百合子
透析会誌 44(Supplement 1) : 787, 2011
(第56回日本透析医学会、2011年6月17日〜6月19日、パシフィコ横浜、横浜) -
学会発表:病院間データ連動を活用した在宅透析管理ネットワークシステムの有用性松崎竜児
医療情報学 31(Supplement ) : 775-778, 2011
(第31回医療情報学連合大会、第12回日本医療情報学会学術大会、2011年11月21日〜11月23日、鹿児島市民文化センター、鹿児島) -
学会発表:HHD における電子カルテ導入経験逢坂公一
臨床透析 27(10) : 1384, 2011
(第14回在宅血液透析研究会、2011年2月26日〜2月27日、川口市民ホール、埼玉) -
学会発表:透析開始時の頭部血流値変動の検討佐藤知晶
日本血液浄化技術学会会誌 19(2) : 28-31, 2011
(第38回日本血液浄化技術学会、2011年4月16日〜4月17日、東京女子医科大学 弥生記念講堂、東京) -
学会発表:ET検体の取り扱い方法の再検討伊林由喜
日本血液浄化技術学会会誌 19(2) : 68-70, 2011
(第38回日本血液浄化技術学会、2011年4月16日〜4月17日、東京女子医科大学 弥生記念講堂、東京) -
学会発表:水処理装置MRE-DCnano 402S導入から8年間の長期使用経験阿部治朗
日本血液浄化技術学会会誌 19(2) : 86-89, 2011
(第38回日本血液浄化技術学会、2011年4月16日〜4月17日、東京女子医科大学 弥生記念講堂、東京) -
学会発表:血液透析時における実血流量の検討逢坂公一
日本臨床工学技士会会誌 42(第21回日本臨床工学会抄録集):121, 2011
(第21回に本臨床工学学会、2011年5月21日〜5月22日、別府国際コンベンションセンター、大分) -
掲載:透析看護とともに金澤久美子
Career Nurse 10:24、2011